福島支部(短期療法を学ぶ会・福島)
福島支部は、平成28年度よりスタートしました。教育・医療・福祉などの現場で働く様々な職種の方や学生が参加し、和気あいあいと、楽しくかつ真剣に、短期療法(ブリーフセラピー)を学び合っております。
令和5年度も、参加のしやすさを考え、会場およびオンラインのハイブリットで参加できる学習会を予定しております。
みなさまのご入会、学習会への参加をお待ちしております。
支部長 渡邊浩人
令和5年度 活動計画
支部会員が講師となって行う「定例学習会」は、原則土曜日午前に3時間枠で4回、 外部講師を招聘して行う「特別学習会」は講師都合に応じて2回設定しております。
令和5年度は、定例学習会は4回で、第5回に特別学習会を予定し、8月には、超特別学習会として、東北支部合同研修会も予定しております(表1)。
また、当該年度内に、ブリーフセラピスト受検者、学術会議のB-1グランプリ参加者、または研究発表者等がいる場合は、適宜、有志にて別研修を行う予定です。
表.1 令和5年度活動計画
日時 | 会場 | 事業内容 |
6月17日(土) 9:30~12:00 |
福島市 松川学習センター |
総会及び第1回学習会(定例学習会) 講 師:福島支部会員 内 容:理論・事例検討 |
7月15日(土) 10:00~13:00 |
郡山市 郡山労働福祉会館 |
第2回学習会 講 師:福島支部会員 内 容:理論、ロールプレイ、事例検討 |
8月26日~27日 | 福島市 飯坂温泉 |
東北合同研修会 |
10月21日(土) 10:00~13:00 |
福島市 (ハイブリット) |
第3回学習会 講 師:福島支部会員 内 容:理論、ロールプレイ、事例検討 |
12月16日(土) 10:00~13:00 |
郡山市 (ハイブリット) |
第4回学習会 講 師:福島支部会員 内 容:理論、ロールプレイ、事例検討 |
2月11日(日) 10:00~15:00 |
福島市 (ハイブリット) |
第5回学習会(特別学習会) 講 師:喜多見 学先生 内 容:理論、ロールプレイ、事例検討 |
※1 学習会会場については、変更の可能性があります。プログラムⅠについては、基本的に、Interactional MindⅫ(2019)をテキストとして学ぶ予定です。
・ブリーフセラピスト(ベーシック)を受験するためには、プログラムⅠ及びⅡは計5時間以上、プログラムⅢは計10時間以上の受講が必須要件となります。
・令和5年度の福島支部におけるプログラム研修時間のうち、プログラムⅢに関しては、今年度分だけではブリーフセラピスト(ベーシック)の受験要件を満たすことはできません。本年度初めて会員になり、受験を検討されている方は、NFBT本部の研修会かプログラムの研修時間として認められている他支部研修会に参加し、補完するようにしてください。
表2.令和5年度プログラム研修時間一覧
回 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 合計 |
プログラムⅠ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 |
プログラムⅡ | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 | |
プログラムⅢ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 |
≪会員特典≫
・年報「インタラクショナル・マインド」(当該年度分)が配布されます
・当支部及び他支部主催の研修、NFBT学術会議に会員料金で受講・参加できます
・NFBT学術会議での研究発表、学会誌(I.J.B.F)への論文投稿が可能となります
・所定のプログラムを受講し修了することで、NFBT認定資格であるブリーフセラピスト(ベーシック)受験資格を得ることができます
・短期療法に関する情報を入手しやすくなります
お問い合わせ・お申込み先
入会や学習会参加のお申込みは、下記事務局までご連絡ください。
参加申込み締切の目安は、「定例学習会」は開催3日前、「特別学習会」は開催8日前の23時59分となっております。また、ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
福島支部事務局: