盛岡支部は8年前に発足し、今年9年目に入りました。
支部長の奥野先生を中心とした、大学院生主体の会として発足しましたが、最近は医療や教育、福祉、産業などの現場で活動されている心理士や教員の方々にもご参加頂いています。様々な分野でご活躍されている方のご参加をお待ちしています。様々な立場にある、参加者一人一人の視点を大切にし、「協働的・複眼的」に学びを深めていきたいと思っております。
本年度もどうぞよろしくお願いします。
研修講師
奥野雅子(岩手大学人文社会科学部 教授)
YouTubeチャンネル【心理学講座 奥野雅子】公開中
https://www.youtube.com/channel/UCfv-aPLDwbqg4-UCQwB-tmA
2023年度研修計画
対面とオンラインの同時開催(ハイブリッド)です。いずれでもご参加いただけます。
オンライン参加の方には、開催日前日にURLをお送りいたします。
原則として毎月第2水曜日の開催を予定しています。
変更がある際は、ご連絡いたします。
- 2023年04月12日(18:30~20:30)
2023年05月10日(18:30-20:30)
2023年06月14日(18:30-20:30)
2023年07月12日(18:30-20:30)
2023年09月13日(18:30-20:30)
2023年10月11日(18:30-20:30)
2023年11月08日(18:30-20:30)
2023年12月13日(18:30-20:30)
2024年01月10日(18:30-20:30)
2024年02月14日(18:30-20:30)
定例研修内容
以下のような内容を通して、短期療法の理論と実践を身に付けていただきます。
講義
参加者による文献購読を通じての簡単なレクチャーを行います。
ロールプレイ・事例検討
参加者が持ち寄った事例を参加者全員で議論検討します。
院生だけでなく、社会人の方々の積極的な参加をお待ちしております。
会場
岩手大学人文社会科学部6号館1階プレイルーム2
会費
学生・社会人によって異なりますので、下記事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先
研修会参加のお申込みは下記までご連絡ください。
またはご質問などがございましたら、お問い合わせください。
事務局
盛岡支部事務局
小笠原 幹子・木村 圭佑・高野 紋佳・智田 琴音
E-mail:nfbt.morioka@gmail.com